しらあえは、マスターすると、植物性たんぱく質の豆腐と野菜がたっぷりいただけて
大変おいしい栄養満点のお料理です!
A 木綿豆腐の水切り
白和えは、味の付いた豆腐の衣で季節の野菜を食べる料理。
だからその豆腐の和え衣が薄くならないように、豆腐の水気をしっかり切ったほうがおいしくなりますよ。
豆腐は木綿豆腐を使用し、バットの底にタオルかキッチンペーパーを敷き、豆腐をくるみます。
そして上から重しをして20~30分水切りをするわけです。
※薄いキッチンペーパーよりも、よく水気を吸う「タオル」を使うのが一番良いと思います。
B 具材の下処理・下味付け
白和えの具材には定番のほうれん草・人参・しいたけ・糸こんにゃくを使います。
ほうれん草は下ゆでして氷水に取り、色止めをした後にしっかり水気を切って3㎝幅程度に切ります。
人参は千六本(マッチ棒くらいの太さで3㎝幅)に切り、糸こんにゃくは、3cmくらいの長さに切り
ます。
人参、こんにゃく、しいたけ(薄切りにしておく)と、浸るくらいのお水と、一番だしパック1包をいれ
中火にて煮ます。大さじ1杯の醤油を入れ、煮えたら、最後にゆでたほうれん草をいれ、ボールに移し変えて、そのまま熱がとれるまで、だしに浸しておきます。
材料、、、3人から4人分
1、もめん豆腐、、1丁 2、人参、、5センチほど 3、ほうれん草、、半把
4、こんにゃく、、4分の1丁 5、しいたけ、、4枚 5、名島屋の一番だし、、1包
調味、みそ大さじ1杯(米みそか麦みそ) 塩、、小さじ4分の1杯 砂糖、、小さじ1杯
作り方
1、器は、すり鉢を器として使用すると便利です。水切りをした豆腐をすり鉢にいれ、すりこぎで
つぶすように、なめらかにします。そこに、味噌、塩、砂糖をいれて味をつけます。
2、 Bの具材を、ざるにかえし、軽く手でしぼって、1に入れます。
よく和えて出来上がりです。味をみて、甘味、塩味が足りなければ入れてくださいね。
また、炒ったすりゴマ(白)があれば、好みで入れてもおいしくなります。