大根の煮物を作りました。 1本買えば、いろいろなお料理が作れますね!
大根の煮物さえ作っておけば、おでんも簡単にできるし、まずはほっこりの大根の煮物を作って
おくことが一番ですよね。
2人から3人分
材料、、小さ目の大根半本(2から3センチの厚さに切ったものが6個ほど) 新だし1包 卵、、3個
醤油 塩微量 日本酒 みりん
作り方
1,大根は2センチから3センチ幅くらいの厚さに切って、皮をむく。
2,圧力鍋か、厚めの蓋がしっかりできる鍋で、名島屋の新だしで500ccの出汁を作ったものと大根を
入れて煮ます。沸騰してきたら、醤油大匙3杯ほど、日本酒大匙2杯ほどをいれて弱火で煮ます。
3,卵は茹でておいて、2に加えます。
上記は目安ですが、大根の大きさもあるので、出汁は大根がしっかりかぶるほど入れないと
煮る時間が長いと出汁が少なくなりますので、水を加えても良いと思います。
味をみて、醤油などはお好みで加えるとよいかと思います。