2011年3月
いなりずしは、今ではスーパーでもコンビニでも売っていますが、作り方を覚えておけば、
時間に余裕があるときは、たくさん作れば、多くの人が集まるときや、
運動会のお弁当や、お花見やおつかいものにと大変喜ばれますよ。
それに、やっぱり手作りはおいしいですね。
4人分 8個分
- すしあげ … 4枚
名島屋の無添加出汁パック「新だし」又は「枕崎」1包
みりん … 大さじ1 - 酒 … 大さじ1
- 黒砂糖 … 大さじ1
- 醤油 … 大さじ1
- すし米は1点目の「かにすし」に出来上がったものを、いなりずし8個分だけ、分けておき、それを使いましょう。
-
油揚げはまな板におき、箸をころがして、開きやすくします。横半分に切り、開いて袋状にします。
- をざるにならべ、たっぷりの熱湯をまわしかけ、油抜きをします。
-
鍋に約2カップのお水と名島屋の無添加出汁パック1包を入れ、4分ほど煮立てます。出汁パックを取り出し、のすしあげを入れ、黒砂糖を入れ中火で4分ほど煮立てます。みりん、醤油を加え落し蓋をして煮ます。
-
汁気がなくなったら落し蓋で押さえ、出てきた煮汁を完全に煮つめます。バットにあけ、冷ましておきます。
-
すしめしは8等分にして、俵の形にまとめ、油揚げを詰めます。親指の腹で両角まできっちりと詰め、形を整えます。
卵の衣をまとった菜の花がぽっかりと浮かぶ春ならではのお吸い物です。
日本料理は、お吸い物などの汁物で季節感を表現し、微妙な季節の移ろいを目で楽しむことが出来ますね。
是非、お吸い物だけでも、天然の出汁で手作りのものを作ってくださいね。
菜の花の黄身衣のお吸い物 4人分
- 菜の花 … 2分1把
卵 … 1個
名島屋の無添加出汁パック「新だし」又は「枕崎」1包
塩 … 小さじ1 - 醤油 … 小さじ1
かたくり粉 … 小さじ1
-
菜の花はたっぷりの水に放って、汚れをおとし、下の固い茎と大きい葉は取り除く。
塩を少々入れた熱湯でさっとゆでて冷水にとる。水気を絞り、4センチの長さに切る。 - ボウルに卵を割りほぐし、かたくり粉小さじ1を同量の水で溶いて加えて混ぜる。
-
鍋に水3カップ半と名島屋の出汁パック1包を入れ、4分ほど煮立てる。出汁パックを取り出し塩小さじ1、醤油小さじ1を加えて調味する。
をにくぐらせて入れ、卵が固まったら火を止める。 -
椀によそう。