だしの名島屋トップご家族、恋人をトリコにするレシピブログ

博多名島屋の徒然日記|店長井口が中心に名島屋のお知らせ日常やちょっとしたつぶやきなどゆるーくお届けします。

きのこ入りかしわご飯は、てんこ盛りでがっつり食べてしまいました!

印刷する

2011年10月01日

生のきのこの中に、干ししいたけを入れるとさらに、おいしくなりました。
しいたけは、乾燥させることで、生のものとはまた違った
香りとうまみが生まれます。また乾燥することで、ビタミンDも
できるから不思議です。

■材料

4人分

    米   … 3カップ 干し椎茸 … 2枚
    生椎茸 … 5枚   まいたけ … 1パック(10cmほどの幅)
    しめじ … 1パック(10cmほどの幅)
    人参  … 1本の3㎝くらいの長さ
    鶏肉(もも肉が美味しい) … 約200g  銀杏 … 12個
    名島屋の国産100%無添加新だし  … 1包
    調味料 : 醤油 … 大さじ2杯  砂糖 … 大さじ1杯
              酒  … 大さじ1杯  塩  … 小さじ1杯

■作り方

1

 干ししいたけは、戻しておく。戻し汁もとっておく。
5ミリ幅くらいのせん切りにする。

2

にんじんは、せん切りにする。
米3カップは炊く30分から1時間前に洗って、さるにあげておく。

3

まいたけ、しめじは、小房にわける。生しいたけは石づきをとり、4つ割りに切る。


4

鶏肉は1cm角くらいの大きさに切っておく。

5

銀杏は、殻を割り、炒って、実をとりだしておく。

6

米3カップは炊く30分から1時間前に洗って、さるにあげておく。

7

鍋に、水250ccと、名島屋の新だし1包をいれ、煮立てる。
沸騰して4分~5分ほど煮立てたほうがおいしくなります。
そこに、4の鶏肉と、 1 2 3 を入れる。火が通り、柔らかくなったら調味の砂糖、醤油、酒、塩を入れる。

8

炊飯器に米と7の具と煮汁をさるで分けて、その煮汁だけを炊飯器に入れる。
水の分量が3カップのところに足りなければ、干ししいたけのもどし汁を入れて足す。

9

炊き上がったら、7の具だけをいれ、10分ほど蒸らす。最後に
5の銀杏を飾る。

印刷する

2011年10月01日ご飯、麺

栗ごはんとかぼちゃのカレーは、秋だから。。。

印刷する

2011年09月27日

インスタントのカレールーってかなりカロリーが高いんですよね。そこで

人数に対して入れるルーの分量の3分の1を使い、名島屋の新だしを入れて

ちょっと和風だしを効かせたカレーにしました!かぼちゃもたっぷりはいり

低カロリーで、ビタミンAもかぼちゃからたっぷりいただき、目の疲れにも

いいかな、、と思い、作ってみました!栗ご飯は定番ですが、作りたいお料理です

よね。是非作ってくださいね。

材料、、、4人分

● かぼちゃ、、、4分の1個(中ぐらいの大きさ) ● 玉ねぎ、、1個

● 牛肉、、50グラム   ● 新だし、、1包 ●カレールー、、5皿分の半分の量

●栗、、、20個  ●あずき、、大さじ2杯  ●お米、、3合

調味  塩、、、小さじ1杯  ●みりん、、大さじ4杯

作り方

①玉ねぎは半分に切って、1cm位角の大きさに切る。かぼちゃは、種をとり

3cm角くらいの大きさに切っておく。牛肉(もも肉のうす切り)を食べやすい大きさに

切っておく。

② 厚いお鍋を火にかけ、オリーブオイル小さじ1杯をいれ、①の玉ねぎが

柔らかく透明になるまでゆっくり炒める。そこにかぼちゃをいれ、さっと炒めて

お水500ccと新だし1包をいれ、中火にて煮ます。かぼちゃが煮えたら、牛肉を

入れます。(私は脂身のところは、できるだけ包丁で切り落とします)

新だしを取り出し、そこにインスタントのカレールーをいれ、弱火にて煮ます。

ときどき焦げ付かないように、木ベラで混ぜます。

ある程度、とろみがついたら出来上がりです。

栗ご飯  

① 栗は一晩水につけておくと、しぶ皮が包丁でむきやすくなります。

  一晩つけた栗の皮をむきます。私は今回丸ごと栗は使いました。

②小豆は水からゆで、沸騰したら水をかえて、柔らかくなるまで煮ます。

③ お米は研いで、ざるにかえしておき、①の栗と煮えたあずき、塩、みりんを入れ

 630ccのお水をいれて炊きます。炊飯器の炊き込みご飯の水の量の目安で

されてもよいと思います。


印刷する

2011年09月27日ご飯、麺

そうめんのつゆを「一番だし」で作りました!暑さを忘れたおいしさ。

印刷する

2011年08月29日

そうめんのつゆはやっぱり、うるめいわし。一番だしで作ったものでいただくと

おいしさしみじみ。夏もあんまり暑い日は、お湯をぐらぐら沸かすのもいやになる

けれども、ちょっと暑さが落ち着くと、つるつる食べたくなる「そうめん」つゆは瓶入の

インスタントと決めている方も、自分で作ってみれば、おそうめんが、日本料理の

夏の象徴のようなお料理であることがわかるし、湿度の高い日本で、夏におそうめんは

おもてなし料理としても、りっぱなものだと理解できますよね。。。

是非作ってくださいね!

材料、、、2人分

● そうめん、、、4束  ● 薬味として、、小ねぎ、、4本 梅干、、2個

ゆずごしょう、、少々  ●一番だし、、1包 醤油、、50cc 塩、、小さじ2分の1杯

●牛もも肉の薄切り、、150g

作り方

① 鍋にお水150ccと一番だし1包をいれ、5分から10分ほど水に浸しておく。

中火で煮立てて、沸騰してさらに4分ほど弱火で煮立てる。出汁パックを絞って

とりだし、醤油50ccと塩少々いれる。味をみて、甘めがお好きな方はみりんを

大さじ1杯ほど入れて、さっと沸騰させて火を止める。つゆを冷やす。

② 薬味のネギは小口きりに切っておく。

③ 大きなお鍋にたっぷりのお水を沸かし、沸騰してきたら、そうめんをぱらぱらと

いれる。そのそうめんの茹で方に従いつくってください。茹でたあとはざるにかえし

お水をざーっとかけ、その後、手でもむように水をかけながら洗うとおいしくなります。

器に水と氷をいれ、そうめんを盛り付けます。

④ そうめんだけでは、たんぱく質が不足しますので、今回は牛肉の赤身の

もも肉をゆがいて、添えました。おそうめんのおつゆでいただくとおいしいですよ。

また、薬味に梅干を添えましたが、これも熱中症予防にもなり、夏ばてを防ぐので

大変よいかと思います。つゆの中でつぶすようにして、そうめんを一緒にいただくと

よいかと思います。


印刷する

2011年08月29日ご飯、麺

最新の記事

4月11日
新じゃがと新玉ねぎの煮物。
3月17日
大根の煮物は名島屋の新だしで。
3月17日
焼いた手羽先にめんたい粉とビールは野球観戦に!

お料理の献立でお選びくださいね。

季節から選ぶ

月間アーカイブ

2011年以前のブログです。よろしかったらご覧ください。名島屋の輪

博多名島屋通販サイト

些細な事でもお気軽にお問い合わせください。

092-682-6988

お買い物のご案内

お支払い方法

以下のお支払い方法を用意しております。

  • 郵便振込(振込手数料は名島屋負担)
    郵便局またはコンビニにて振込みとなります。
  • 代引き(メール便送りの商品はお取り扱いできません。)
    代引手数料350円を負担していただきます。
  • オンライン決済
    カード(Visa/Masterのみ)・銀行・郵便局・コンビニ・Edy
    (1,000円以上お買い上げの場合のみ)

    名島屋ご利用のがはじめてのお客様は初回のご購入金額が3,000円(税込み)以上の場合、代金引き換え又はクレジット決済にさせていただております。

    陸路から船にてお届けしなければならない地域の場合、別途離島料金を、九州圏内は200円、九州圏外は500円を いただいております。その地域のお客様は、クレジット決済はお選びできませんのでご了承ください。 払込書に追加でご請求させていただきます。


  • 名島屋ご利用のがはじめてのお客様は初回のご購入金額が3,000円(税込み)以上の場合、代金引き換えにさせていただております。

    陸路から船にてお届けしなければならない地域の場合、別途離島料金を、九州圏内は200円、九州圏外は500円をいただいております。その地域のお客様は、払込書に追加でご請求させていただきます。

株式会社名島屋
〒813-0043 福岡県福岡市東区名島2丁目34-25

092-682-6988

※日祝は留守番電話が承ります。土曜は営業が不定期ですのでご了承ください。

送料について

当店では、商品代金と、それ以外の必要料金として、送料及び消費税(税込表示)をいただいております。
決済時に発生します手数料はお客様のご負担とさせていただいております。

※5,000円(税込)以上お買い上げいただきますと送料無料になります。5,000円未満(税込)の場合は、全国一律500円。
代金引換の場合は手数料350円いただきます。

返品・交換について

返品に関してお客様都合による返品は原則としてお受けしておりません。商品に瑕疵があった場合は、メールもしくはお電話にてご連絡ください。納品日より7日以内(メールご連絡により14日を限度に延長可)に着払いご返品後、良品と交換致します。

お引渡し時期

ご注文いただいてから約2週間お時間をいただいております。
(商品をまとめて多く作りませんので、次の製造までお時間をいただくことがございます)
また、連休、天候不良等により、約2週間日数をいただくこともございます。
また、お正月、ゴールデンウィーク、お盆など長期のお休みの前や期間中のお届けは発送が遅くなる場合がございます。

日付指定はご注文頂いてから約2週間以上で承ります。
また、商品在庫がない場合は、指定日にお届けできない場合がございますので、その場合はメールにてお知らせさせていただきます。ご容赦くださいませ。