今年のお雑煮には、秋に買っていた栗を冷蔵庫にて保管して、入れました。
博多のお雑煮には、かつお菜という葉物野菜が使われますが、この野菜は、大人の味。
この野菜が入って、鶏肉が入れば、福岡育ちとわかるほどです。もし販売されていれば、
是非使ってみてください。
材料、、、3人分
1、里芋、、3個 2、栗、、3個 3、干ししいたけ、、、3枚 4、かまぼこ、、5ミリほどの
厚さに切った赤、白を3枚づつ 5、かつお菜、、、葉を2枚 6、鶏肉(もも肉)、、20gほど
7、大根、、5ミリほどの厚さに輪切りに切ったものを3枚 8、もち、、、6個
9、人参、、、5ミリほどの厚さに輪切りにしたものを3枚 10、するめ、 干し昆布、、、適量
11、ゆずの皮、、少量 12、名島屋の新だし、、、2包
調味、、醤油大さじ2杯 塩、、小さじ4分の1杯程度 日本酒、、小さじ1杯程度
作り方
1、かつお菜は、沸騰したお湯で、ゆがき、冷水に5分ほど浸し、水気をしぼって、
4cm位の長さに切って、さらに手でしぼって水気をとっておく。
2、人参、皮をむいた(俵むき)里芋、渋皮までむいた栗、大根を一つの鍋にてゆがく。
※ お雑煮を作る椀が多いときは、1と2の材料を、竹串に1椀づつ刺していると便利です。
3、お鍋にお水、約600cc(利用するお椀3杯分の目安)をいれて、名島屋の新だし2包を
入れて、5分ほど水に浸して、その後中火にて沸騰させます。沸騰したら、弱火にて、3分ほど
煮たて、箸で軽く新だしをしぼって取り出しておきます。
1から2センチ角ほどに切った鶏肉としいたけ3枚をいれて中火にて煮ます。
鶏肉としいたけが煮えたら、日本酒、お醤油、お塩にて調味をしておきます。
4、お鍋にお餅が隠れるくらいのお水をいれて、中火にてお餅を煮ます。
5、お椀の下に大根をひき、4のお餅、里芋、栗、人参、かつお菜、かまぼこをおき、
名島屋のだしで作った つゆを、しいたけと鶏肉も一緒にはります。
そこに、ゆずの皮、細く切ったするめ、昆布をおきます。
お雑煮の具を竹串に1椀つづ刺して、冷蔵庫に保管しておけば、3日ほどはおいしく
お雑煮が作れます。しいたけは水に浸して戻しているものを、冷蔵庫にいれておけば
1週間ほどは大丈夫ですし、鶏肉は食べやすい大きさに切って、冷凍をしておけば
すぐに作れます。急な来客でも、お雑煮くらいは召し上がっていただけそうです。。