名島屋の新だしを使って、長崎五島の鯛の切り身を、豆腐と鯛のお汁ものを作りました。
白ねぎもおいしいころですから、たくさん入れました。
材料、、、3人分
1、鯛の切り身、、、3枚
2、豆腐、、、半丁 3、えのきたけ、、、半把 4、白ねぎ、、、2分1本 5、新だし、、、1包
6、三つ葉、、、3枚 調味、、お醤油、、小さじ1杯 塩、、小さじ2分の1 お酒、、大さじ1杯
作り方
1、鯛の切り身は、血合いがあれば、流水でよく洗う。 さっと、沸騰したお湯で火をとおしておく。ざるに
かえす。
2、お鍋にお水400ccと、新だし1包をいれ、5分ほど浸しておく。それから、中火で煮たて、沸騰したら
弱火にして3分ほど煮たてたら、だしパックをしぼって取り出しておく。
そこに、白ねぎの斜め薄切り(2ミリくらいの厚さ)と、えのきをいれ、煮る。煮えたら、そこに食べやすい大きさに
切った豆腐をいれる。 お酒、醤油をいれ、味見をして、それから足りない塩を足す。
3、最後に、1の鯛と、3cmほどに切った三つ葉を入れる。