皆様お元気に、お過ごしのことと存じます。
梅雨の晴れ間は、洗濯には助かりますが、雨のあとは特に暑く感じますよね。
海苔も、この季節は、前より、パリパリしていないというお電話をいただきました。
海苔は、海水の中で育つので、焼いて、焼きのりにしても、焼いたばかりのものは
海苔そのものの水分が、まだ少し残っている状態です。
それをアルミ袋の乾燥剤が、1週間から2週間ほどすると、水分をとってくれて、
パリ感がでてきます。
縁起のりの袋は、表、裏にアルミが張ってあるので、空気も光もほとんど通しませんので
開け閉めしても1年以上、乾燥剤がぱんぱんに膨らんでなければパリ感が続きます。
さらに、他の商品(お菓子など)に入っていた乾燥剤を、どんどん足していただければ
パリ感は、もっともっとよくなります!
梅雨時期は、アルミの袋からだして1分も過ぎると、湿度のある部屋の中では、
えっ、前より、ぱりぱりしていなーい!と 思われます。
それと名島屋は、焼きたて(焼いて1か月以内)のものをお届けする努力をしているので
焼きたては、まだパリ感が今ひとつです。すぐに食べたい気持ちをおさえて、1週間ほど
じーっと待っていただくと、ご希望通りのパリパリがいただけます!
さて、上の写真は、水の中で、きょろきょろと見つめてくれているアシカですね!
目があっているー なんて思いたくなりますよね。かわいい。
カリフォルニア アシカ ガルーガちゃん 4歳
雨が少し降っているときの動物園は、人は少ないし、動物は元気だし。おすすめです!
では、もう少し梅雨が続きますが、元気に過ごしたいものですね!
名島屋 井口知子