お客様によりご満足いただけるショップにするため、アンケートのご協力をお願い致します。 ]
Q 当ホームページを何でお知りになられましたか?恐れ入りますが、お知らせして頂いたら幸いです。: google検索エンジン
Q お客様の年代を差し支えなければお教えください。: 30代
[ 通信欄 ]
九州産の原料のだしを毎回メーカーを変えて使っております。いずれは、
「ここ!」というところを決めて、使う予定です。
すべての原料の産地をかいてあるのは珍しく、ありがたいです。(「国産」
表示でなかなかないんです)それだけでもうれしいのに、放射能検査済み、
それもゲルマニウム測定で未検出、検出限界も記載していただいていること
にとても誠意を感じ、日頃かなり苦労して食材を入手している分、感動して
泣きそうになってしまったほどです。ぜひいつも一緒に安全なだしを探して
いるお友達にも、と思い2袋頼ませていただきました。商品楽しみにしていま
す。ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ内容】
たった今、放射能検査の報告のページを読みました。
以前、電話で問い合わせたときよりも検出限界値を低く検査をしていただき、
本当にありがとうございました!
うちの3歳の息子はお出汁が大好きで、中でもこの『新だし』を料理に使うと、
『ママ、おいしいねぇ』としみじみ言うのです。
息子の大好きなだしが、安心して使えることを知り、もう嬉しくて嬉しくて・・・!
思わずメールをしてしまいました。
私たちが住む関東では、毎日が内部被曝との戦いです。
母が手を抜けば、子供は確実に被曝します。
毎日、あちこちに問合せをするも、嫌そうに対応される会社がほとんどで
心が折れそうになる。
だけど、こうやって誠実に対応してくださる会社もある。
もうそれだけで私は、明日も頑張ろうと思えるのです。
本当に、心から感謝いたします。
これからも、安全でおいしいだしを作り続けてください。
暑い日々が続きますが、皆様、どうかお体ご自愛ください。
長文失礼いたしました。
--------------------------------------------------------------------
この通信欄のコメントをいただき、この震災後の1年と数ヶ月をふりかえり、いろいろなメールの
ご質問を、思い浮かべ、弊社の精一杯の安心への取り組みをご理解いただき、大変うれしく
感じました。
海に囲まれたわが国は、魚や海藻が食文化の特徴でもあります。和食の基本のだしも、もちろん
海のものを使います。いつまでも、この食文化が続き、健康の礎の「いのちの食」が、ご家庭で
続いていくことを願うばかりです。
今後とも、名島屋のだしをどうぞ、どうぞご家庭の食卓に置いていただけますように、心から
お願い申し上げます。
暑くなり、熱中症もふえております。梅干、海苔、お味噌汁、手作りの梅ジュースで、この夏も
元気に生活したいと思っております。
お体大切にお過ごしくださいね。。。 名島屋 井口知子